What's New

2022.12.16
運営事務局の冬期休業について
誠に勝手ながら、下記のとおり冬期休業日を設けさせていただきます。
休業期間 : 2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)
この間のお問い合わせにつきましては、1月5日(木)以降より順次対応いたします。
ご不便をおかけいたしますが、どうか宜しくお願い申し上げます。
-
2022.12.01
ホームページを開設しました。
ポスターアイコン
ポスターダウンロード

第24回シンポジウム

会   期: 2023年9月1日(金)~9月2日(土)
会   場: 淡路夢舞台国際会議場 会場アクセス
開 催 方 法: ハイブリッド方式(予定)
(現地開催+ライブ配信(予定)、オンデマンド配信)
当番世話人: 藤井 進也
 (鳥取大学医学部 統合内科医学講座画像診断治療学分野)
谷口 文紀
 (鳥取大学医学部 器官制御外科学講座産科婦人科学分野)

今回のメインテーマ

「産婦人科画像診断の真髄へ」


第24回講演プログラム

準備中

一般演題

準備中

 

参加登録

準備中

宿泊のご案内

準備中

託児所のご案内

準備中

JSAWIとは?

JSAWIは、1993年にアメリカで設立されたSAWI(Society for the Advancement of Women's Imaging) を母体とし、女性の健康に画像診断の面から寄与することを目的として、2000年に誕生しました。
産婦人科関連疾患の画像に高い関心・技術をもった産婦人科医・放射線科医・病理医が一同に会して、年に1回、9月にシンポジウムを開催しています。
シンポジウムは、座長・講師・一般参加者・事務局スタッフ全員「ノーネクタイ/カジュアルな服装」での参加を原則としています。

ロビーに常設されているドリンク・スナックコーナーからお好きなものを会場内に持ち込み、リラックスした雰囲気の中で活発な意見交換が行われます。
1日目のプログラム終了後に行われる情報交換会は、ホテルニッコー淡路のテラスでのバーベキュー(※)です。お酒も入ってさらにざっくばらんな交流が、夜更けまで続きます。

※雨天の場合は屋内ビュッフェです。


世話人会

シンポジウム開催にあたっては、会長は置かず、その企画(会期・会場・学術プログラム)は世話人会の合議によって決定し、必要な準備・運営は当番事務局が行います。

代表世話人
楫  靖  (島根大学放射線医学講座) 万代 昌紀 (京都大学産婦人科)
永年相談役
杉村 和朗 (神戸大学) 藤井 信吾 (京都大学)
顧問
小西 郁生 (京都医療センター) 富樫 かおり(京都大学)
片渕 秀隆 (熊本大学/くまもと森都総合病院)
世話人
井箟 一彦 (和歌山県立医科大学産婦人科) 牛嶋 公生 (久留米大学産婦人科)
扇谷 芳光 (昭和大学放射線科) 大須賀 慶悟(大阪医科薬科大学放射線科)
岡本 愛光 (東京慈恵会医科大学産婦人科) 加藤 育民 (旭川医科大学産婦人科)
木村 正  (大阪大学産婦人科) 清川 貴子 (東京慈恵会医科大学病理学)
小林 陽一 (杏林大学産科婦人科) 近藤 英治 (熊本大学産科婦人科)
今野 良  (自治医大さいたま医療センター産婦人科) 佐藤 豊実 (筑波大学産婦人科)
鈴木 直  (聖マリアンナ医科大学産婦人科) 髙濱 潤子 (市立東大阪医療センター放射線科)
田中 守  (慶應義塾大学産婦人科) 田畑 務  (東京女子医科大学産婦人科)
中園 貴彦 (佐賀大学放射線科) 藤井 進也 (鳥取大学放射線科)
藤永 康成 (信州大学放射線科) 前田 大地(金沢大学医薬保健研究域医学系分子細胞病理学)
松木 充  (自治医科大学放射線科) 松崎 健司 (徳島文理大学診療放射線学科)
松村 謙臣 (近畿大学産婦人科) 三浦 清徳 (長崎大学産婦人科)
三上 芳喜 (熊本大学病理部) 村上 卓道 (神戸大学放射線科)
森重 健一郎(大阪急性期・総合医療センター生殖医療センター) 森谷 卓也 (川崎医科大学病理学2)
横山 正俊 (佐賀大学産婦人科) 吉田 好雄 (福井大学産婦人科)
監事
大道 正英  (大阪医科薬科大学産婦人科) 南  学  (筑波大学放射線科)

Copyright © 2023 JSAWI All Rights Reserved.

運営事務局

〒550-0001
大阪市西区土佐堀1丁目4番8号 日栄ビル703A
あゆみコーポレーション内
Tel. 06-6131-6605 Fax. 06-6441-2055
E-mail: